県南エリア

八代市 / 八代郡 / 水俣市 / 葦北郡 / 人吉市 / 球磨郡
鹿児島県との県境にある県南エリアは、不知火海(八代海)に面した八代地域・芦北地域、球磨川流域に広がる球磨地域で構成されています。
八代地域の八代市は沿岸部で工業が盛んなほか、熊本県でもっとも古い歴史をもつ温泉街「日奈久温泉」や平家伝説や秋の紅葉が有名な「五家荘」などの観光も充実。芦北地域には自然や文化を満喫できるレジャー施設や文化的施設が多く存在しています。また、八代~鹿児島県薩摩川内市を繋ぐ、海を望む観光列車も全国的に有名です。一方、山間にある人吉市を中心とする球磨地域には鎌倉~江戸時代の700年もの間、相良藩が置かれ独自の文化が発展しました。そのストーリーは2015年度に「日本遺産」として認定されています。日本三大急流の一つ、球磨川流域は球磨焼酎のふるさととして知られるほか、人吉温泉などの温泉地も点在しています。また、急流を活かした川下りやラフティングなどを楽しめるスポットとしても人気を集めています。