【4名申込用】タクシーと南阿蘇鉄道で巡る 南阿蘇探訪

【4名申込用】タクシーと南阿蘇鉄道で巡る 南阿蘇探訪イメージ
このプランの詳細をみる
2023年7月15日に全線復旧する南阿蘇鉄道に乗車します。
白川の渓谷美や阿蘇山の雄大な風景を見ながら走る列車の旅と、タクシーで各所をご案内します。
夏の思い出にご家族やお友達とお楽しみください。

※南阿蘇鉄道は通常普通列車でご案内ですが、料金追加でトロッコ列車「ゆうすげ号」に変更も可能です。(土日祝日限定、手配不可の場合もあります、その場合は普通列車でのご案内です)

行程

熊本市内(ホテル・熊本空港・熊本駅・ご自宅など)=
立野駅= 南阿蘇鉄道ご乗車(白川の渓谷美や阿蘇の雄大な景観をご堪能ください)=高森駅=
高森田楽のご昼食上色見熊野座神社高森湧水トンネル公園あそ望の郷くぎの
=熊本市内(ホテル・熊本空港・熊本駅・ご自宅など)
—————————-
◆開始時間:9:30
◆体験時間:約7.5時間
◆集合時間:開始時間の10分前
◆集合場所:熊本市内(ホテル・熊本空港・熊本駅・ご自宅など)
※申し込みの際にご希望の乗車場所をお知らせください
※降車地はドライバーへお知らせください(熊本市内に限る)
—————————-
★南阿蘇鉄道
南阿蘇村の立野駅から高森町を結ぶ第三セクターの鉄道。
熊本地震により不通になりその後中松~高森間のみ部分開業しましたが、本年7月に7年ぶりに全線復旧いたします。
立野駅を出発後、白川の渓谷を渡る鉄橋の絶景、および南阿蘇の雄大な景観を存分にお楽しみください。

★高森田楽(12:10~13:10頃)
高森地方に古くから伝わる郷土料理です。
里芋、豆腐、ヤマメ、沢蟹、ナスなどを囲炉裏で焼き、味噌を塗る素朴な料理で、だご汁やきび飯などとともにお召し上がりいただきます。

★上色見熊野座神社(13:20~14:10頃)
パワースポットとして人気を集める神社。神秘的な杉林の中を抜ける参道は異世界のような景色です。
神社からさらに上ると、穿戸岩(うげといわ)と言われる奇岩があり、健磐龍命(タケイワタツノミコト)が蹴破ったとされる伝説が残ります。

★高森湧水トンネル公園(14:20~15:00頃)
旧国鉄「高森トンネル」工事中の1975年の出水事故により工事が中断、その後鉄道自体の工事が中止された為、トンネル跡地を1994年に公園化したものです。トンネル内部は年間を通して17度ほど。
豊富な湧水が季節に応じたイルミネーションに輝き夢幻の世界へ誘います。

★あそ望の郷くぎの(15:15~15:45頃)
南阿蘇の外輪山麓にあり、南郷谷を一望にする絶景の地にある人気の道の駅です。
阿蘇山の風景はもちろん、名産品のショッピングなどもお楽しみいただけます。


あそ望の郷くぎの

昼食

上色見熊野座神社

高森湧水トンネル公園

詳細

料金

大人
12,000 円
■代金に含まれるもの:タクシー代、南阿蘇鉄道運賃、昼食代、高森湧水トンネル入場料

プラン情報

商品名
【4名申込用】タクシーと南阿蘇鉄道で巡る 南阿蘇探訪
コースコード
A2-KM01-000941
期間
2022年7月1日~2024年3月31日
最少催行人数
4 名

集合場所・施設概要

熊本駅(新幹線口)
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3丁目15

桜町バスターミナル(2Fタクシーポート)
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3−13

熊本空港(到着口)
〒861-2204 熊本県上益城郡益城町小谷1802−2


取消料

10日前20%
7~2日前30%
前日40%
当日100%

注意事項

  • 4名申込用のプランです
  • 車内禁煙となります
  • 車内での食事禁止となります
  • トロッコ列車「ゆうすげ号」運行日は下記です、追加料金で手配可能です。(手配ができない場合は普通列車で案内します)7月16日~11月30日の土日のみ(7/16~8/27、11/24は平日も運航)
  • 降車場所は熊本市内であれば指定が可能です(乗車時にドライバーへお知らせください)
  • ジャンボタクシーをご利用の方はお問い合わせください

  • 運営会社

    熊本タクシー株式会社


    予約先

    株式会社カッセジャパン
    〒860-0806
    熊本市中央区花畑町4番3号太陽生命熊本ビル9階
    [登録番号]熊本県知事登録旅行業第2-276号


    日程表・カレンダーからの予約はこちら