【4名申込用】タクシーで巡る玉名の花名所と世界遺産・荒尾万田坑

【4名申込用】タクシーで巡る玉名の花名所と世界遺産・荒尾万田坑イメージ
このプランの詳細をみる
玉名の季節の花を観賞し(4月は「山田の藤」5~6月は「高瀬裏川花しょうぶ」)、
世界遺産・万田坑など県北の名所と産業遺産を見学するコースです。
また、お昼は往時を偲ぶ迎賓館跡・三井倶楽部にて「料理の鉄人」坂井シェフ監修によるランチをご賞味いただきます。

行程

    9:00熊本市内発(ホテル・空港・駅・自宅など) = 玉名・花の名所観賞(4月・山田の藤、5~6月・高瀬裏川花しょうぶ)= 蓮華院誕生寺奥之院 = 三井倶楽部にて洋食ランチ= 世界遺産・荒尾万田坑=16:30 熊本市内(ホテル・空港・駅・ご自宅など)
    —————————-
    ◆開始時間:9:00
    ◆体験時間:約7時間30分
    ◆集合場所:熊本市内のご希望の場所
    ※申し込みの際にご希望の場所をお知らせください
    ※降車地はドライバーへお知らせください(熊本市内に限る)
    —————————-
【4月出発】★山田の藤(10:00~10:45頃)
県北を代表する藤の花の名所です。
4月中旬頃に神社境内を埋め尽くす藤の花は圧巻です。


【5月~6月出発】★高瀬裏川花しょうぶ(10:00~10:45頃)
5月下旬から6月上旬までみごとな花をつけます。
初夏の玉名の風物詩として各地から多くの観光客を集めています。


★蓮華院誕生寺奥之院(10:45~11:50頃)
世界最大級とされる大梵鐘で有名です。
境内には五重塔や仁王像などがあり、スケールの大きさに圧巻されます。


★三井倶楽部(12:20~13:50頃)
明治41年開業、100年の歴史を誇る旧迎賓館です。
現在は料理の鉄人として知られる坂井宏行氏監修のフレンチレストランとして人気です。


★世界遺産・荒尾 万田坑跡(14:00~15:10頃)
日本の近代化を支えた施設として「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産の一つとして世界遺産に登録された、国内でも最大規模の堅坑跡です。

詳細

料金

大人・小人(平日)
15,000 円
大人・小人(土日祝)
17,800 円
■代金に含まれるもの:タクシー代、昼食代、入場料(蓮華院・万田坑)

プラン情報

商品名
【4名申込用】タクシーで巡る玉名の花名所と世界遺産・荒尾万田坑
コースコード
A2-KM01-000831
期間
2023年4月12日~2023年6月9日
期間除外日
月曜日、火曜日
最少催行人数
4 名

集合場所・施設概要

熊本駅(新幹線口)
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3丁目15

桜町バスターミナル(2Fタクシーポート)
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3−13

熊本空港(到着口)
〒861-2204 熊本県上益城郡益城町小谷1802−2


取消料

10日前20%
7~2日前30%
前日40%
当日100%

注意事項

  • 4名申込用のプランです
  • 気候により、花の開花時期が変動する可能性がございます
  • 車内禁煙となります
  • 車内での食事禁止となります
  • 施設が休館の場合の払い戻しはございません
  • 降車場所は熊本市内であれば指定が可能です(乗車時にドライバーへお知らせください)
  • ジャンボタクシーもございます。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください

  • 運営会社

    熊本タクシー株式会社


    予約先

    株式会社カッセジャパン
    〒860-0806
    熊本市中央区花畑町4番3号太陽生命熊本ビル9階
    [登録番号]熊本県知事登録旅行業第2-276号


    日程表・カレンダーからの予約はこちら

    関連・おすすめ商品