グルメサイクリング「たべコギ」

グルメサイクリング「たべコギ」イメージ
このプランの詳細をみる


熊本の中心より、特急バスやまびこ号で阿蘇へ直行!往復のバスに、阿蘇グルメサイクリング「たべコギ」がセットになったお得な旅です。

阿蘇グルメサイクリング「たべコギ」~阿蘇でたべる。阿蘇でコぐ。~
阿蘇の雄大な景色を楽しみながら、7枚綴りのつまみ食いチケットとマップを持ってグルメ提供店を自転車で巡る阿蘇の新しいサイクリング旅です。
お好みのうまかもんを食べまわります。自転車にはカゴもついているので、お土産を買い込むことも出来ます。車では気づきにくい景色や街の魅力を、存分に味わってください!
» 阿蘇グルメサイクリング「たべコギ」 [外部サイト]

行程

  • 阿蘇駅内観光協会窓口 [貸出]
  • たべコギ (4時間)
  • 阿蘇駅内観光協会窓口 [返却]
開始時間10:00 / 11:00 / 13:00
※予約時に時間を選んでください
集合時間開始時間の10分前
集合場所阿蘇駅内観光協会窓口(阿蘇駅での受付ができない場合、阿蘇CLAMPとなります)

詳細

料金

大人(18歳以上)
3,500 円
代金に含まれるもの:自転車レンタル代(4時間) ※マウンテンバイク 、7枚綴商品交換チケット代 (店休日あり)


プラン情報

商品名
グルメサイクリング「たべコギ」
コースコード
A2-KM01-000505
期間
2022年4月1日~2024年3月31日
期間除外日
毎週木曜日
最少催行人数
1 名
最大受付人数
5 名

集合場所・施設概要

阿蘇インフォメーションセンター(阿蘇市観光協会)
住所:〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1440-1 阿蘇駅構内


取消料

前日の17時以降100%

注意事項

  • お申込み時は携帯番号が必ず必要となります(中止決定時にお電話します)
  • たべコギ利用の際は、事故やけがなどに備えて、催行施設が準備している保険に加入することが必須です。こちらの保険は、日本の口座をお持ちの方しか加入できない保険となっており、日本の口座をお持ちでない海外在住の方はご利用することができません。予めご了承ください。
  • 未成年者は保護者同伴が必要です
  • 服装、持ち物:裾が広くないズボン(スカート不可)、リュック(斜めがけバック不可)
  • あると良いもの:サングラス、手袋、飲み物
  • 年齢18歳以上、身長150cm以上のお客様がお申込み可能です。
  • 地図にはGoogleマップを利用します。QRコードリーダー機能があるスマートフォンをご用意ください。
  • ご利用時間は最大4時間です。返却時間を過ぎないようにご返却ください。
  • ご利用にならなかった場合の払い戻しはございません。
  • 設定除外日:毎週木曜日
  • JRでお越しの場合、阿蘇駅への到着が曜日により異なります。ご注意ください。
  • 冬季は防寒対策をお願いします
  • 商品交換メニュー及び対象店舗一覧 ※店舗、提供商品は変更になる場合がございます
    阿蘇神社編
    ・フレンチトースト(ベーカリーリッチモンド)・かんざらし(かんざらしの店 結)・たのシュー(お菓子工房たのや)串きゅうり一本漬け、おだんご(つけもの処健蔵)・回転饅頭(たしろや饅頭)・馬ロッケ(阿蘇とり宮)・きなこもち(農家レストランもちとこ)・ロングソーセージ(阿蘇ひばりカフェ)・レモネード(ラ・ルーチェ)
    内牧温泉編
    ・おまんじゅう(渡辺万十店)・くまモンサイダー(阿蘇岡本酒店)・ジェラート(夏)コーヒーゼリー(冬)(MIYUKI阿蘇)・スムージー(おしま屋 KAGU カフェ)・あげたこor白いもっち万十(たこやきDON)・カレー or クリーム or くまパン(Bakery Genki)・シュークリーム(菓子工房 にじいろ)・コーヒー(アイスorホット)かミニソフトクリーム(shop&cafeZen)・ソフトクリーム(ASO MILK FACTORY)
    阿蘇駅編
    ・アイスボンボン(南冷菓店)・シューアイス(菓心なかむら)・五岳シュー(菓心なかむら)

運営会社

㈱阿蘇ネイチャーランド


予約先

株式会社カッセジャパン
〒860-0806
熊本市中央区花畑町4番3号太陽生命熊本ビル9階
[登録番号]熊本県知事登録旅行業第2-276号


日程表・カレンダーからの予約はこちら